書籍
PHPの中級者を目指している人向けの本ということで読んでみた。 もともとは「技術書典」で頒布された同人誌だったもの。 内容は網羅的だが、記述はあっさりしかもので詳しい内容についてはポインタを示してそっちで勉強してねという感じ。コードを示しての具…
土曜日にやってる仕事、PHPで書かれたサーバーサイドの比重が増えてきた。PHPは5.4あたりで触れる機会がなくなってしまっていたので、とりあえずPHP7の情報をキャッチアップしておこうと思い購入。 PHPの入門書は一時に比べて下火になった感はあるけれど、そ…
2019年に出た「実践TypeScript」は良い本だったけど、後半の実践編は確かに実践的ではあったけどかなり高度な内容で正直ついていけない部分もあったりして、入門書として読むにはちょっとハードルが高い本だった。しかし、他のTypeScriptに関する本はちょっ…
モステクノロジーが1975年に発売した8bitのマイクロプロセッサー6502と、それを搭載したApplle II のハードウェアとシステムロムの内容に関する詳細な解説書。前半は6502のレジスタの構成やインストラクションセットの解説、後半はApple II のハードウェアの…
初心者を脱するための120のノウハウを紹介する本。実装からテスト、設計まで扱っている範囲は幅広い。PythonとDjangoを使用しているけれど、それほど依存している訳ではないので、Python知らないから読めないといものではない。ただ内容的にはいかにも初心者…
Atomic Designの解説書。Atomic Design 自体が機能についてのデザインの話なので当然ともいえるけれど、内容はかなり実装より。最初にAtomosやMoleculesといった特有の概念を解説した後は、Reactを利用した具体的な実装を通して設計から開発、テストまで解説…
評判良いみたいだし、半額セールだったんで買って読んでみたけど、別に読む価値のない本だった。 この本、お話の部分いるんだろうか? お話部分の内容が酷すぎる。アジャイル開発で幸せにということなんだろうけど、内容が予定調和的な都合の良いものなのは…
普段、電子書籍は買わないけど、この 2月に出たばかりの本が半額ということで電子書籍版を購入。 内容は副題にボトムアップでわかるとあるように、かなり実装よりの内容。開発者には判りやすくドメイン駆動設計への取っ掛かりとしては良い内容。ただ本論とも…
あんちょことして使うのに良い感じのPythonの入門書が欲しいと思っていろいろ探してはいたけどなかなか良いのが見つからない。 最近のブームで入門書の類は沢山出ているけれど、まったくの初心者向けの内容が多くて、自分で読むにはちと物足りない。オライリ…
ゲーム開発用のフレームワークやライブラリを使用せずJavaScriptのみでシンプルなシューティングゲームを作成することで、Canvas APIを利用したグラフィックの描画方法から、三角関数やベクトル、行列などグラフィックを扱ううえで必要となる数学の基礎とホ…
コンピューターでの数値の取り扱い(2進数とか浮動小数点数の説明)から始まり、方程式、ベクトル、行列、統計、微積分と高校数学で習う様々なトピックについてカタログ的に列挙して解説していくというスタイルの本。各題材についてそれぞれPythonによるサン…
微分については遥か昔のかすかな記憶として学校で習った覚えがあるが、積分に関しては習った記憶がない。一応、高校は出ているが頭の悪い学校で3年間の授業で積分にまで辿りつくことができなかった。というわけで積分を知らずに(せいぜい微分の反対でしょ?…
年末から読んでいたベレ出版、涌井貞美著「高校数学でわかるディープラーニングのしくみ」を年を跨いでようやく読了。 最終章である誤差逆伝播法の解説の章の見出しに「高校では習わない偏微分を多用します」と書かれているのはご愛嬌だが、基本的なニューラ…
SB Creative 金田浩明「SwiftUI徹底入門」を読了。 今年のWWDCで発表された、Apple の宣言型構文を採用した新しいUIフレームワークの入門書。SwiftUIに特化した入門書なので、XCodeやSwiftの解説はSwiftUIを利用するうえで必要になるプロパティラッパーやフ…
「詳解Swift」の第5版が出たので購入。 今回から判型が小型になって驚いた。 初版から出るたびに買い直しているが、第5版の目玉はカスタム属性とDSLに関する解説だろうか? SwiftUI に関係する章だが普通にSwiftUIで画面をポチポチ作る分には直接出てくる部…
オライリーからGraphQLの入門書が出たので購入。 今やってる仕事はバックエンドをRESTにしてるけど、複雑な問い合わせ画面だとクエリストリングが長くなりすぎてエラーになるからGETは諦めてPOSTにしちゃうとか、ちょっと残念な気分になることがあるので、紹…
以前から気になっていた M5Stack を入門書&タイアップのスターターキットが発売されたのが良い機会かなと思い、スイッチサイエンスで注文。 とりあえず商品が届くまでの間、その入門書である「みんなのM5Stack入門」(下島健彦・リックテレコム)を買って読…