React 環境構築メモ

忘れないようにメモ。 # Typescript でアプリケーションを生成 $ npx create-react-app app-name --template typescript # Storybookのセットアップ $ npx -p @storybook/cli sb init $ yarn add -D @storybook/preset-typescript ts-loader fork-ts-checker…

レベルアップPHP ~言語を理解して中級者へ~

PHPの中級者を目指している人向けの本ということで読んでみた。 もともとは「技術書典」で頒布された同人誌だったもの。 内容は網羅的だが、記述はあっさりしかもので詳しい内容についてはポインタを示してそっちで勉強してねという感じ。コードを示しての具…

独習PHP 第3版

土曜日にやってる仕事、PHPで書かれたサーバーサイドの比重が増えてきた。PHPは5.4あたりで触れる機会がなくなってしまっていたので、とりあえずPHP7の情報をキャッチアップしておこうと思い購入。 PHPの入門書は一時に比べて下火になった感はあるけれど、そ…

Power Apps Portal 続き

コロナ騒動の所為で案件の次期が伸びてしまい、特にやることがないので Power Apps Portal とその周辺のMSのプロダクトの調査と学習をだらだら続けている。 Power Apps Portal はCommon Data Serviceという情報基盤をベースにノーコード、ローコードで外部ユ…

JoyC

M5StickC用のジョイパッドを試してみている。 左右それぞれ、X軸Y軸を0〜200の分解能で取得できる。あとスティック自体が押し込み式のスイッチになっていてそのON/OFFも取れる。 データの取得は、サンプルコードを見ると、I2C経由で読み出すだけでOKみたい。…

M5StickC

M5StickC 休日なので、週明けにスイッチサイエンスから届いて放置していたM5StickCを開梱。 とりあえず、ArduinoIDEからサンプルを転送して動作確認。ケーブル繋いだらエラー画面になって驚いたけどプログラムを転送したら問題なく動作した。実際に触ってみ…

PowerApps Portal

4月から次の案件で利用するため、MicrosoftのPowerAppsの勉強をしている。 ノーコード、ないしローコードで主に業務向けのアプリケーション開発を行うことができる環境で、今回、主に学んでいるのは顧客などの外部ユーザーに対して情報提供などを行うWebサイ…

Office 365 を Business Premium にした

今まで、Office365 Solo を使用してたのを、4月からの仕事がPower Appsを使用する案件ということもあって、Office 365 Business Premium に切り替えることにした。多少費用は増えるけど、SharePoint Online と Teams が使えるのは先の仕事を考えるとメリット…

不思議なコード

開発チームの他のメンバーのコードを見てたら不思議なコードが出てきた。 async/await を利用した非同期の処理なんだけど、 function async asyncFunc(): Promise<string> { ... 何か文字列を返す非同期の関数 } await asyncFunc().then(s => { ... 戻り値を利用した</string>…

プログラミング TypeScript

2019年に出た「実践TypeScript」は良い本だったけど、後半の実践編は確かに実践的ではあったけどかなり高度な内容で正直ついていけない部分もあったりして、入門書として読むにはちょっとハードルが高い本だった。しかし、他のTypeScriptに関する本はちょっ…

NASの修復

祝日で時間が取れたので、先日、壊れたDS218Jのディスクを交換した。 DS218Jをシャットダウン(やり方を忘れて迷ったが、DiskStation 画面右上のオプションメニューから実行できる)して、故障したドライブを交換。 再立ち上げした後、DiskStationからストレ…

RASのディスクが死亡

自炊した漫画や雑誌などの保存用として、Synology の ds218j を使用してる。 最近、何だかアクセスが遅いと思って、今日、管理画面にアクセスしてみたら「ドライブステータスが異常です」の警告が。 ストレージマネージャーで確認してみると、ミラーリングし…

6502とApple II システムROMの秘密

モステクノロジーが1975年に発売した8bitのマイクロプロセッサー6502と、それを搭載したApplle II のハードウェアとシステムロムの内容に関する詳細な解説書。前半は6502のレジスタの構成やインストラクションセットの解説、後半はApple II のハードウェアの…

自走プログラマー

初心者を脱するための120のノウハウを紹介する本。実装からテスト、設計まで扱っている範囲は幅広い。PythonとDjangoを使用しているけれど、それほど依存している訳ではないので、Python知らないから読めないといものではない。ただ内容的にはいかにも初心者…

Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する

Atomic Designの解説書。Atomic Design 自体が機能についてのデザインの話なので当然ともいえるけれど、内容はかなり実装より。最初にAtomosやMoleculesといった特有の概念を解説した後は、Reactを利用した具体的な実装を通して設計から開発、テストまで解説…

カイゼン・ジャーニー

評判良いみたいだし、半額セールだったんで買って読んでみたけど、別に読む価値のない本だった。 この本、お話の部分いるんだろうか? お話部分の内容が酷すぎる。アジャイル開発で幸せにということなんだろうけど、内容が予定調和的な都合の良いものなのは…

ドメイン駆動設計入門

普段、電子書籍は買わないけど、この 2月に出たばかりの本が半額ということで電子書籍版を購入。 内容は副題にボトムアップでわかるとあるように、かなり実装よりの内容。開発者には判りやすくドメイン駆動設計への取っ掛かりとしては良い内容。ただ本論とも…

ブクログ

ここ何年か買ったり読んだりした本は、Scrapbox で管理していたんだが、登録の手間と蔵書のようなデータの管理には Scrapbox は向かないのではという思いから、とりあえず漫画についてはブクログに切り替えることにしてみた。 ここ最近の本については、iPhon…

ASP.NET Core で Kestrel のエンドポイントを指定する

ASP.NET Core で作成したWEBアプリケーションは、デフォルトだとローカルホストからしか接続できないようになっている。 顧客へのデモなどで外部から直接 Kestrel で実行されているアプリケーションにアクセスしたい場合など設定を変更する必要があるのでメ…

任意の整数値の最上位の桁を残して以降を切り捨てるには

仕事で、任意の正の整数値の最上位の桁だけ残して、残りの値を切り捨てた値を求める関数を書かなければならなくなった。 例えば、値が 12,345 なら 10,000 を返して、25 なら 20 を返すような関数だ。 整数値の切り捨てに数学関数の Math.Floor() が使えない…

Python 実践入門

あんちょことして使うのに良い感じのPythonの入門書が欲しいと思っていろいろ探してはいたけどなかなか良いのが見つからない。 最近のブームで入門書の類は沢山出ているけれど、まったくの初心者向けの内容が多くて、自分で読むにはちと物足りない。オライリ…

グラフィックスプログラミング入門

ゲーム開発用のフレームワークやライブラリを使用せずJavaScriptのみでシンプルなシューティングゲームを作成することで、Canvas APIを利用したグラフィックの描画方法から、三角関数やベクトル、行列などグラフィックを扱ううえで必要となる数学の基礎とホ…

文系プログラマーのためのPythonで学び直す高校数学

コンピューターでの数値の取り扱い(2進数とか浮動小数点数の説明)から始まり、方程式、ベクトル、行列、統計、微積分と高校数学で習う様々なトピックについてカタログ的に列挙して解説していくというスタイルの本。各題材についてそれぞれPythonによるサン…

「超」入門 微分積分

微分については遥か昔のかすかな記憶として学校で習った覚えがあるが、積分に関しては習った記憶がない。一応、高校は出ているが頭の悪い学校で3年間の授業で積分にまで辿りつくことができなかった。というわけで積分を知らずに(せいぜい微分の反対でしょ?…

e-Tax で専従者の年末調整

去年から家人を専従者給与の対象にしたので、年もあけて期日も近づいてきたので専従者に対する源泉徴収に対する年末調整をこの連休にすることにした。 年末調整では源泉徴収簿での年末調整額の計算、その計算結果をもとに「給与所得の源泉徴収票等の法定調書…

高校数学でわかるディープラーニングのしくみ

年末から読んでいたベレ出版、涌井貞美著「高校数学でわかるディープラーニングのしくみ」を年を跨いでようやく読了。 最終章である誤差逆伝播法の解説の章の見出しに「高校では習わない偏微分を多用します」と書かれているのはご愛嬌だが、基本的なニューラ…

Rust入門(6) 簡単なツールを作ってみる

Rust 入門の続き。 仕事でテキストデータをRDBにインポートする必要があったので、Rustの勉強がてらテキストファイルを読み込んで、SQLのINSERT文を出力するプログラムを書いてみることにした。 テキストデータは単純なTSV形式のファイルで改行コードはLF。 …

SwiftUI徹底入門

SB Creative 金田浩明「SwiftUI徹底入門」を読了。 今年のWWDCで発表された、Apple の宣言型構文を採用した新しいUIフレームワークの入門書。SwiftUIに特化した入門書なので、XCodeやSwiftの解説はSwiftUIを利用するうえで必要になるプロパティラッパーやフ…

cocopar モバイルディスプレイ 15.6インチ

C#でWIndows用のデスクトップアプリケーションの面倒をみている分にはそれほど不便さを感じることはなかったけど、来年から本格的にPHPで書かれたサーバー側のプログラムも面倒みることになって、 使っているDELL XPS13のモニターだけだとつらいな(WEB系の…

M5Stack でシリアル通信

日曜電子工作の続き。 M5StackとMacとの間でシリアル通信を試してみる。 M5Stackの開発ではホストPCとUSBケーブルで接続してシリアル通信をプログラムの転送を行うので、その環境をそのまま利用する。 M5Stack側 M5Stack側のプログラムは前回写経した内蔵加…